オーストラリア2015 – Séjour en Australie 2015

共同研究のために今年もオーストラリアに行くことになった。目的は岩盤の上に生息する乾燥に強いユスリカを採集することだった。オーストラリアには不思議な形の岩盤は多く存在している。その一つはwave rockというところだ。名前の通り、押し寄せてくる波の…

草津温泉で調査 – Les sources chaudes de KUSATSU

秋の休暇を利用して、草津に行ってきた。もちろん温泉に入ってきたが、目的はほかにもあった:温泉ユスリカの採集。実は温泉ではほとんどの生物は生息することができない。しかし、酸耐性や高温耐性を示すユスリカの幼虫がそこにいる。そのユスリカを求めて…

バイカル湖 – Le lac Baïkal

今年のロシア滞在の後半はバイカル湖で過ごした。なかなか行けないところだから、結構貴重な体験だった。バイカル湖は世界最大の湖で、世界最古でもある。南の方は7000万年前から既に湖だったという。更に世界で一番深い湖であり、深さの記録は1642…

ユスリカとダニ – Chironomes et acariens

ロシアの旅が続いている。モスクワの次はカザンに来ている。去年も訪れたところで、懐かしいカザンのクレムリンは相変わらず美しかった。タタルスタン共和国なので、イスラムの文化とロシア聖教の分化が入り交じっている。仕事のためにカザン大学に来ている…

ロシア出張 – Voyage en Russie

共同研究プロジェクトのために今年もロシアにきた。今年は夏の間に一ヶ月も滞在する。最初は学会に参加するためにモスクワに来た。せっかくだったので、モスクワの中心を観光してきた。赤い広場は本当に広かった。特に印象的だったのは聖バジル教会だった。…

フランス帰省 – Retour en France 2015

毎年のように六月はフランスに帰省した。懐かしいロレーヌ地方を満喫してきた。今年はジャンヌ・ダルクの生まれた故郷のドンレミ村を観光してきた。村の近くにジャンヌ・ダルクののために建てられたボワシュヌ教会がある。教会の中に彼女を描く絵画が多く飾…

奥日光 – Dans les montagnes d’OKUNIKKO

今年もゴールデンウイークに奥日光に行って、ハイキングしてきた。毎年この時期に男体山の山頂にヤマユスリカが大発生するから、そのヤマユスリカ発生元を突き止めるのは目的だった。楽しいハイキングと組み合わせて、涸沼まで歩いてきた。綺麗な景色だった…

山寺 – YAMADERA, le temple dans la montagne

初めて山形に行ってきた。山の方は雪が残っていて、3月末だったのに、ちょっと冬に逆戻りした気分だった。そういえば、今年の冬はつくばに雪が降らなかったね。せっかくだったので、山寺を見学してきた。山寺、正式に立石寺は860年に崖の上に創建された…

ウミユスリカ採集 – La chasse aux Chironomes marins

知り合いに頼まれて、ウミユスリカを採集するために南房総に行ってきた。まだ寒い時期だったけど、冬の間も成虫が羽化するので採集できる。ウミユスリカの幼虫は干潮に現れる潮溜まりの中に生息している。潮溜まりの中の藻などを食べて成長する。 Ce week-en…

モズ – La pie grièche bucéphale

冬になると、うちの庭にモズ(Lanius bucephalus)がやってくる。黒いマスクと猛禽類のような尖った嘴が特徴だ。モズはよくフェンスや木の上に止まって、庭を監視する。バッタなどの獲物を見つけたら、一飛びで捕まえる。モズのはやにえは有名だが、獲物を木…

謹賀新年2015 – Bonne année 2015!

明けましておめでとうございます!毎朝氷点下だが、つくばではロウバイはもう咲いている。毎年ロウバイは1月頃に咲き始めるけれども、今年は秋が暖かかったせいか、12月からまだ枯れ葉を付けたまま咲いていた。まだまだ冬はこれからだが、ロウバイの甘い…

初ロシア – Voyage en Russie

10月末から2週間の間、ロシアのカザンで過ごしてきた。共同研究のために友達の研究室を訪ねて、国際シンポジウムで発表をしてきた。カザン大学は1804に創立された伝統のある大学で、メインの白い建物の柱の列が印象的だった。大学の前にロシアで唯一のレ…

水辺の生き物たち – Les habitants des lieux humides

春のフランス帰省に話がさかのぼる。実家の周辺の森で懐かしい散歩コースを歩いた。あそこの林床はいつも湿っぽく、雨がまったく降らないあの時期でも、沢沿いに泥っぽい地面が広がっていて、道沿いに水溜まりがたくさん残っていた。 L’histoire remonte à m…

皆既月食 – L’éclipse de lune

今夜は皆既月食だった。いつ見てもおもしろい現象だね。今回は19時ぐらいだったので、観察しやすかった。明るくて真ん丸とした満月は徐々に欠けていって、明度も落ちた。 Ce soir, c’était une éclipse totale de lune. A chaque fois que j’observe ce ph…

岩手への旅 – Voyage à IWATE

今週の休暇を利用して、岩手に行ってきた。元々の目的は伝統的な南部鉄瓶を買うためだったが、ついでに盛岡の観光をしてきた。観光名所の石割桜はとても美しかった。岩の上に育った桜の木の根っこが成長して、徐々に岩をまっ二つに割ってしまったという面白…

蛍の観察 – Les lucioles

今年も例年通りつくば山麓で蛍を見に行ってきた。暗くなって、8時頃から次々と蛍たちが光りはじめた。田んぼや水路沿いに蛍たちの黄緑光が幻想的なスペクタクルを織りなす。メスは草の中に光りながらジーッとオスが来るのを待っている。オスは光りながら飛…

ヴォージュ山脈を越えて – Par delà les Vosges

実家にいる間、近くの観光地に行ったりして、今年はあんまり遠くへ出掛けなかった。一番遠いところ、ヴォージュ山脈を越えて、隣りのアルザス地方まで行ってきた。ヴォージュ山脈は結構好きだ。深い森に覆われた美しく低い山なんだ。ニデック渓谷でちょっと…

ロレーヌ地方 – La Lorraine

今年もフランスの実家へ帰省してきた。実家はロレーヌ地方にあって、とても懐かしくて、のどかな田舎だ。周辺の風景はなだらかな丘が多く、決して平らな場所ではない。ヴォージュ山脈が隆起した時に周りの地層が崩れて、たくさんの丘と高原ができたわけだ。…

春の筑波山 – Printemps au Mt TSUKUBA

最近は全然登山していなかったので、久し振りに山に登りたくなってきた。今週末は天気よかったし、近場の筑波山にいってきた。体力はそんなに落ちてなかったみたい。空気は霞んでいたけど、上からの眺めは結構開放感があった。この感覚は久し振りだった。山…

ブルターニュ地方にて – En Bretagne

国際シンポジウムに参加するためにフランスのブルターニュ地方の南にあるポルニシェという町に来た。大西洋側のリゾート地で、海岸と浜辺は美しかった。シンポジウムの間にちょっとした遠足があって、隣町のゲランドに行ってきた。ゲランドは昔から塩の生産…

鳥取砂丘 – Les dunes de TOTTORI

今週末は会議に出席するために鳥取大学に出張してきた。帰りの途中にあの有名な鳥取砂丘を見に行ってきた。思ったより小さかったけど、じゅうぶん雄大な景色だった。砂丘の表面に美しい風紋が現れていた。そこには砂に適応した独特な生態系が成り立っていた…

雪景色のつくば – Tsukuba sous la neige

つくば市は太平洋側にあり、基本的に冬は寒くて乾燥している。雪が降っても、せいぜい数センチで、次の日はもう溶けている。しかし、今年の2月は例外で、何度も雪が降って、何十年もの積雪の記録を更新した。雪が積もる田舎道で散歩するのは結構たのしかっ…

潟沼へサンプリング – Le lac KATANUMA

宮城県潟沼に生息する酸耐性ユスリカを採集するために2泊3日で鳴子温泉に行ってきた。温泉宿で秋の料理を楽しみながら、様々な温泉で体を癒した。なかなかよかった。隣の鬼首温泉も観光した。温泉が流れる湯の滝があって、蒸気がもこもこして、結構暑そう…

オーストラリアの野生動物 – Observation de la faune australienne

今回のオーストラリア出張は無事に終わり、目的のユスリカも充分採集できた。色々岩盤を歩き回っているうちにオーストラリアの独特な動物たちも観察できた。岩の上によく見かけたのはロックドラゴン(Ctenophorus ornatus)というトカゲの仲間だった。あっち…

オーストラリアでユスリカ採集 – Collecte de Chironomes en Australie

オーストラリアに来た主な目的は乾燥に強いユスリカを採集するためだった。そのユスリカたちは大きい岩盤の上にできる水溜まりの中に生息していて、乾期になると、わずかな泥の中に繭のような構造を作って、その中に脱水を遅らせて、数ヶ月乾燥に耐えること…

オーストラリアの花々 – Départ pour l’Australie

今週は乾燥に強いユスリカを採集するためにオーストラリアに出張してきた。3年前にも一度採集してきたが、乾期の真ん中ですべてがカラカラに乾いて、ユスリカを探すのは一苦労だった。今回は雨期だったので、ユスリカを簡単に採集できると期待していた。こ…

カナダにて – Séjour au Canada

今週は国際シンポジウムに参加するためにカナダへやってきた。学会はオンタリオ州のロンドンにあるウエスタン大学で開催された。キャンパス内の建物はイギリス風で素敵な石造りだったけど、意外とほとんど40年に建てられた比較的に新しい建物だった。自分…

セミの羽化 – La mue de la cigale

今晩は仕事が終わって、家に帰る途中で木の幹に登る蝉の幼虫を見つけた。羽化するために出てきたアブラゼミ(Graptopsaltria nigrofuscata)だった。妻はセミの羽化を見たことがないというので、観察するためにその幼虫を持って帰った。小さい枝に登らせても…

ドノン山の遺跡 – Randonnée au Donon

今朝の天気は怪しかったけど、それでも出掛けて隣のヴォージュ山脈でハイキングしてきた。今回は古代の遺跡が残るドノン山を登ってきた。ヴォージュ山脈は雨がよく降るので、緑がいっぱいの美しい景色が楽しめる。道端に野性の可愛いプリムラがたくさん咲い…

ストラスブール – Strasbourg

今日は少し足を伸ばして、アルザスまで行って、ストラスブールの町を観光してきた。ストラスブールはEUの欧州議会の本会場として有名だが、古い町並みもとても美しい。例えばカメルゼル邸は中世の古い家の中で一番美しい。1589年に建てられたルネサンス…